Seaaneにしだのフランス家族旅行

JALPAK アヴァAVAツアー
2006年11月14日〜21日

11/14 関空12:05JAL421(B777)出発--->15:40Londonヒースロー着            
18:00(Flight connections)ヒースロー発AF2071(A320)->20:10シャルル・ド・ゴール空港着
迎えの車でノボテル・パリ・トゥール・エッフェル ホテルへ

11/15 7:00 Mybus社のツアー(ロワール地方古城めぐり)   20:00Mybusへ帰着     
11/16 7:00 Mybus社のツアー(モン・サン・ミシェル ツアー) 21:00Mybusへ帰着      
11/17 フリー (ルーブル、オルセー、市内散歩  )                   
11/18 フリー (凱旋門、シャンゼリゼ、エッフェル塔散歩,19:00-23:00セーヌ川クルーズ)   
11/19 AMフリー 12:30ホテル出発--> シャルル・ド・ゴール空港へ            
16:00 AF1970シャルル・ド・ゴール空港-->16:10ヒースロー着       
F/connectionsでヒースロー18:15 JAL422出発
11/20(月)15:30  関西国際空港着                         


Flight connections
 今回は娘が大学卒業記念に企画してくれた家族旅行だ。
 関空を出発して12時間半やっとヒースローに到着。  空港が混んでるので少し待機しますとアナウンスがあった。
少しして着陸。 ヒースローは初めてだ。 なんと広い!飛行機がいっぱいだ。 ここもハブ空港なんだなあ。
  実は帰国時もパリからヒースロー経由だったが、着陸時のロンドン上空を2回も旋回してくれた。
  おかげでテームズ川やロンドンの町が良く見えた。 ロンドンにはガスのマン貯めが二つもあった。
 今回は入国せずに乗り継ぎ、 Flight connections の黄色い看板をたどっていく。 ターミナル3から2へバスに乗る。 
ターミナル2でセキュリティーのチェックがあった。 靴も脱がされた。 上がったり下がったり結構歩いた。

 その後AFのゲートを探す。 出発1時間前なのに waiting の表示だ、出発便が混んでいるのかなあ。 
 17:15分にやっとゲートが11に決まってAFのゲートに行ったが、あれ?日本人は?・・・・・よく見ると1人だけ男性の日本人客が居た。
 予定通り出発したが、パリまで約一時間。水平飛行になったとたんにジュースを配り始めた。
  でも全員に配り終える前に飛行機は降下を始めていた。  もうドーバー海峡を越えたのだ。
 CAのお姉さんたちはとても忙しそうだった。

入国審査
 日本を出るとき、入国カードはAFの機内でくれると聞いていたが、一向にその気配は無かった。
CAさんはジュース配りに忙しかったのかなあ?
ところが、immigration に行ってもどこにもカードを置いていない。 娘が英語で尋ねたら、一人ひとりパスポートを見せろとのこと。
  パスポートを見せるとニコニコしてOK。  それだけ。  何も聞かれなかったし、パスポートに入国のハンコすら押してくれなかった。 
 へえー!  フランスってアバウトなのかなあ、と思った。
  
ホテルへ
 空港出口にAVAの現地係員Aさんが迎に来てくれていた。 そして、車へ。 
 我々だけと思ったら1人だけの男性の日本人客も一緒だった。
 ホテルに向かう車の中でいきなりそのおじさんAさんにしゃべり始めた。
  「先月も来てたのだ」とか「ルーブルのモナリザは展示方法が悪い」
「エッフェル塔の毎正時のイルミネーション趣味悪い」とか、 
 コンコルド広場に展示されているロケットを見て「私は、新しいロケットの推進装置の特許申請しているのだ」とか、
何よいきなり!

空港から市内までそのおっさんわからんこといっぱい喋っていた。 
 なんや?あのおっさん、 一緒のホテルじゃないやろなあ。
 あんなにはなりたくないなあ。 心配したけど別のホテルだったのでほっとした。
(ところが・・・・・・このX氏に再び会うことになるのだ・・・・・・・・・・・・)

パリの街は美しい
 パリの印象は、綺麗な街。 建物はロココ調も少しは有るけど、ゴシックが多いようだ。
建物も割りと新しい。 町にネオンや看板がないのですっきりしている。
ビンカン類の大きなごみ箱、その他のごみ用にあちこちにビニールのごみ袋がある。 

メトロの入り口
グリーンの大きなごみBOX

あちこちにトイレがあった

ごみいれ

 凱旋門


人が小さく見える


凱旋門からルーブルにかけてまっすぐな道、2キロ以上あります。
シャンゼリゼは道路の両サイドが広い歩道で、マロニエの並木が続く。
  カフェのメニューを見ていたら案内されて通りの椅子に座らされた。 ちょっとパリ人になってピザとビールを味わった。
 シャンゼリゼ通りはレンガの通りなので車のタイヤの音がゴーゴーとチョットうるさいかな?
 でもパリ人は平気のようだ。 高級なシャネルの店、せめてウインドショッピング。 
 指輪に10200ユーロの表示があった。  ん?何円?(11/18)
 天気が良かったのでゆっくりシャンゼリゼを散歩してとてもいい感じだった。

シャンゼリゼ通りのカフェ
入り口の横の椅子に座った。
(HDVビデオより)
カルティエ(Cartier)のウインドウ
(HDVビデオより)


プジョーのッショウルームはすごい人でにぎわってた。
こんな車がもうすぐできるんや!
(HDVビデオより)




凱旋門

凱旋門への地下道

凱旋門の上に登るため地下でたくさん並んでいました。
(HDVビデオ赤外モード撮影)



有名なカフェ

サンジェルマンデプレ教会

周辺地図

 

当たっている!
パリの路上駐車
 パリの道路はあちこちが駐車可能になっている。
 でもそこに沢山の車を止める為なの?車と車がくっついている。
 ほんま、どうやって駐車したの?  どっ! どうやって出るの?


 エッフェル塔は町のあちこちかいろいろな表情で見える。
塔は茶色の塗装で昼はあまり綺麗でないけれど、でも、
青空にシルエットで見ると黒く塔の脚の曲線や模様が綺麗だった。
 夜になるとエッフェル塔はオレンジに成ります。 
そして毎正時になると10分間クリスマスツリーのように光ってとても綺麗です。
 セーヌ川のクルージングで船の上の窓ガラス越しにズーっと見えていました。

セーヌ川クルーズ船から
(11/18)

Metroパリの地下鉄
メトロはパリ近郊のゾーン内は乗り放題になっている。 AVAツアーでチケットを一人10枚くれた。
 近郊ゾーン外まで乗る時は、アドオンが無いので最初から目的地までのチケットを買わないといけない。
一区のチケットでゾーン外まで乗ると罰金らしいよ。
それと、メトロは夜遅くは乗らないほうが良いといわれた。
どうして乗るなら、荷物を持たない、複数人数で乗ることと言われた。やはり、怖いらしい。 
オペラ座に行くのにホテルの近くのミッシェル駅からのったけど、
地下鉄の走る壁にズーっと落書きがあった。 チョット異様だ。

パリはアートだ

(HDVビデオより)




ノルマンディー地方の地図(Mapは高速のSAのい売店で購入した)
地図左端の湾にモンサンミッシェルがある。

PDF地図はこちら
 
ノルマンディー地方
 

 パリはフランスの少し北より中央に位置する、郊外は美しい森や田園風景がいっぱいあった。
 セーヌ川は北西のノルマンディー地方に流れイギリス海峡に注いでいる。 
 長さ776km。 セーヌ川は水深が10mくらいあるので、船での交易ができる。
 だからパリが栄えたのだ。

 9世紀頃バイキングがノルマンディー地方に上陸していてセーヌ川下流のRouenの町をねぐらに度々パリまで船で攻めて来て、女を奪ったり、盗人を働いてパリ人を悩ましていたそうな。
 困り果てて、時の王様はバイキングに領地を与え和解したそうだ。  それがノルマンディー地方なのです。 

 ゲルマン民族が移動して定着しフランスに、ノルマンディー公爵家が誕生したわけです。
 そのノルマンディーの王さまが農家の美しい娘が気に入ってしまった。 王様の使いがその農家に行ってお父さんに言うと勿論大反対、・・・・・2号さんやからねえ。
 ところが、娘は「お父さん私行きます」と言って、さっさとお城へ行ってしまったんだって。
 その子供が後のイギリス王朝のルーツなんだって。
 ロワール観光のバスの中で聞いてびっくりしてしまった。(11/15)


 ノルマンディーと言えば、第二次世界大戦の終結。
 1944年6月6日コタンタン半島からセーヌ川の河口付近のノルマンディーの海岸に300万人もの連合軍が上陸した。 バスが高速のトンネルを通っているとき、ガイドさんが言った
「このトンネルにヒトラーはパリを吹き飛ばす火薬をいっぱい貯蔵していたのです」 

 フォン・コルティッツ将軍に電話をかけたヒトラーは「パリは燃えているか?」と聞いたそうだ。 
 将軍はパリを救いたかった。 「連合軍よ早く来てくれ」と祈ってたそうだ。
 でも、終戦後、敵の将軍であるフォン・コルティッツ将軍は死刑になった。
 ・・・・・「へエー!」驚きの連続。ヘエーの連発だ(11/15)


ジャンヌダルク像
ルーブル美術館の北西角付近にある。
後ろはCity観光バス乗り場、100mくらい行くとJALパックのMyBus乗り場がある。

フランスの歴史とジャンヌダルク
 2日続けてバスに乗ったけれど、ガイドさん(日本人ガイド)は、必ずフランスの歴史を話してくれる。 特に百年戦争
 ノルマンの王様がイギリスを支配して以来、イギリスとフランスはズーと戦争をしていた。
時には休戦もあったけど・・・特に最後の100年間を100年戦争と言うらしい。

 シャルル6世(1380-1422)と結婚したイザボー・ド・バヴィエールはイギリス派でブルゴーニュの公爵と組んで息子(後のシャルル7世)を病気扱いにしてシノン城に幽閉、娘カトリーヌをイングランドのヘンリー5世と結婚させた。
 奥さんの言いなりのシャルル王は戦争を終結しようと敵のヘンリー6世(幼かったらしい)をフランス王にしようとするわ、ヘンリー5世はカトリーヌと結婚してフランスを完全にイングランドの支配下にしようとたくらんでいた。
 でも、二人の王とも1422年に相次いで死亡。  うまくいかんもんやなあ・・・フランスにしてはラッキー!。

  そこでシャルル7世が登場、親父や母に逆襲が始まった。  そこに、また天は味方したんや。 ジャ〜ン!・・・・・
 ジャンヌダルク(1412-1431)の登場!   ・・・・なんかすごいストーリーやなあ。 歴史は奇なるものか?
 1429年2月ジャンヌダルクはシノン城でシャルル7世に会います。

 シノン(Chinon)城は今回のツアーにはなかったがロワール川の支流ヴィエンヌ(Vienne)川沿いに有ります。
 今回ツアーで最初に行ったアンボーズAmboseのお城から50、60km南西方向です。
今は荒城らしい。 googleMapの写真で見るとChinonの町にお城の城壁が残っているのが解ります。

 家の前で何度も何度もSt・ミッシェルがささやきました「フランスを救いなさい」。
17歳になったときジャンヌダルクは決心をしました。
 ジャンヌダルクの大活躍でシャルル7世は1429年7月に戴冠式を挙げることが出来ました。
なのに・・・その後ジャンヌはブルゴーニュの兵隊に捕まって、イギリス軍に渡されて魔女裁判で1431年5月30日に処刑されました。
 19歳のお嬢さんですよ!ひどいことするなあ。

 裁判でどうしても魔女だとを証明する為、昔は寝るときすっぽんぽんで寝てたそうだから牢屋でジャンヌが寝ていたとき、服を盗み出し、男の服と入れ替えた。 それを着てしまったら魔女にされてしまうことを解っていながら彼女は、すっぽんぽんやから着ざるを得なかったのか・・・
そして・・・・魔女と決め付けられて処刑されてしまった。  シャルルのおっさん何してたんや!救いに行けんかった?

 シャルルの命令で1456年宗教裁判やり直し、ジャンヌダルクの名誉は復活されたそうだ。
 永い百年戦争からフランスを救った「ジャンヌ・ダルク」はなぜ、死なねばならなかったのだろう?
 でも、彼女をイギリス軍に売ったのは、同じフランスのブルゴーニュの人だからね。
 100年戦争後、戦争ばかりで貧乏になった王さまは、ブルゴーニュを襲って富を手に入れたらしいよ。 あだ討ちやったんかなあ?

 ジャンヌダルクが最初に開放した町オルレアンOREANSはジャンヌダルクの町とも言われ、毎年5月8日はジャンヌダルク祭が行われミス・ジャンヌダルクも選ばれるのです。

  その後もフランスは(日本もそうやったけど)いろんな戦いが続く。 1789..7フランス革命。 ルイ16世と結婚したマリーアントワネットは1793.10.16に処刑されたしね。  その後はナポレオンやな。 クリミア戦争とか・・・・ああ、歴史はむずかしいなあ。
 


11月15日 ロワール地方古城めぐり

 パリから南西方向で高速道路A10をバスが走ります。  ロワール地方は地中海に流れるロワール川沿いに有ります。
 ロワール川は川幅は広いのですが水深がなく物資の輸送のための船が行き来できないため、この地方の町が栄えることは無かった。
しかしそれがこの地方でお城を中心に栄えたルネッサンスの文化と自然を今に残したので、世界遺産になったのです。
バスの窓からは延々と美しい緑の田園風景が続きます。  緑が綺麗、でも山は有りません。 広ろっぱ!

 パリから50km以内の高速道路は無料、それ以上は有料だけれど日本の4分の一か5分の一なんです。
いいなあ、日本も高速代一般財源化せず安くしてほしいなあ。
そしたら和歌山に釣りにもしょっちゅういけるのに。

原子力発電所があった。
 フランスはブルゴーニュ、ロワール、ボージョレーなどワインで有名。
さらにロワール地方はりんご、イチゴ、なし、プラム、メロンなど農作物も豊富に獲れます。
11月だけどパリ市内のMONOPIX(スーパー)でもいろいろなフルーツが床から天井まで色鮮やかに展示されていました。

 A10沿いにTGVの線路がありました。 日本と違い盛土しただけの線路、まあ、周囲に家も何も無いから大丈夫なのでしょう。 
TGVにも乗りたかったなあ。 また今度や!
Amboiseの町へ  Le Clos Luceとアンボワーズ城(Chateau d'Amboise)

ロワール川  向こうにもお城が!
 パリのMYBUSを7:30頃出発して10:30頃アンボワーズの町に着いた。
Le Clos Luc
 ジャンヌダルクのシャルル王よりずっと後、イタリア戦争に勝ったフランソワ一世(在位1515-1547)は1516年からレオナルド・ダ・ヴィンチ (Leonardo da Vinci, 1452年4月15日 - 1519年5月2日) クロ・リュセの館(Le Clos Luce)に住まわした。 クロ・リュセの館にはダビンチの部屋、いろいろな模型や設計図があった。
 地下道があって1.5キロ先のアンボワーズ城とつながっている。
 フランソワ一世がダビンチに会いに来るため使ったのかなあ。
 (パンフレットに king Francois T sometimes used to use it to come and visit Leonardo. と書いてあった) 
 モナリザの絵があった。
 すぐ近くで見られ、絵の具のひび割れ状態もわかるし、本物かと思ったら、コピーだった。

クロ・リュセの館


クロ・リュセの館よりアンボワーズ城

アンボワーズ城はあのシャルル7世->ルイ11世->シャルル8世->フランソワ1世が使っていた。
中には入らず城壁の横を歩いただけだった。  お城の規模は今はもう当時の五分の一位らしい。


ロワール地方の地図はこちら




アンボワーズ城
道路から

(HDVビデオより)




アンボワーズ城壁
シャルル8世(1488-1498)の2代前がジャンヌに助けられた7世。
 シャルル8世はイタリアに戦争を仕掛けた人。最初はぼろ負け・・・。
あほな8世はお祭りのとき扉の冠に頭をぶつけて死んでしまったそうだ。
 その奥さんがルイ12世と再婚(ルイ12世も最初の奥さんと離縁して再婚)
その二人の娘と結婚したのがフランソワ一世やて。  ややこしい。

 フランソワ一世がミラノでイタリア戦争に勝ったのが1515年。
(僕が始めてヨーロッパに行ったのがインスブルック。インスブルックに都を開いたマクシミリアン一世が亡くなったのが1519年だ。)
その後フランスはハプスブルグ家の領地に囲まれてしまう。
ハプスブルグ家が戦略結婚でドイツとスペインに領土を広げていった時代やなあ・・・・。

12時前出発、次はシノンソー城へ、途中のレストランで昼食を食べた。


シノンソー城Chenonceau

(カトリーヌ・ド・メディシスの庭園から)
 13:30頃お城に着いた。 16世紀のお城。 なんとシェール川の上に建てられていた。 
 とても美しいお城。  ま、簡単に言えば王さまの愛妾さんたちのお城だったようだ。

礼拝堂のステンドグラス (HDVビデオより)

ディアーヌ・ド・ポアティエの居室

17世紀初期のベッド
(HDVビデオより)


暖炉の上のディアーヌ・ド・ポアティエの肖像画 (19世紀)
(HDVビデオより)

(HDVビデオより)

(HDVビデオより)

ディアーヌ・ド・ポアティエ(1499-1566)はアンリ2世(1519-在位1547-1559)のお妾さん。 
 面白いのは暖炉にアンリ2世(Henri U)と奥さんのカトリーヌ・ド・メディシス(1519−1589)の頭文字HとCを組み合わせて
ディアーヌ・ド・ポアティエのDを形作っていること。 
・・・・フウ〜ンHeをアと言うのか。 ・・・まっ、昔はお妾さんも大っぴらやったから良いもの
・・・今の時代、例えばブレスレットなど作ってこんなイニシャル付けてたら、すぐ奥さんにバレテえらいことになるやろなあ。  ハハ・・・・

んっ 、Henriは1519年生まれ、奥さんは同い年や。 でもポアティエさんは1499年20歳も年上のなんや
よほど美しく利発やったんやろなあ。 それとも金?・・・・・
(ポアティエは父が王家の大膳官(今風に言うと宮廷コックかな)の娘で王妃つきの女官をしていた。
とても美しく聡明かつ計算高い人物だった。シノンソー城財産管理をきちんとしてかつ内装外装を工事も行い、美しい庭園も造った)

カトリーヌ・ド・メディシスの庭園
(HDVビデオより)

ディアーヌ・ド・ポアティエの庭園
(HDVビデオより)



 でも、アンリ2世が死ぬと奥さんのカトリーヌ・ド・メディシスはディアーヌ・ド・ポアティエを追い出してしまう。
後継ぎのフランソワ3世、シャルル9世が幼少の間は、このお城の緑の書斎から奥さんがフランスを統治したそうだよ。
 ポアティエが追い出された時にもらった城がショーモン城でした。(下記写真)

(HDVビデオより)

 まだまだいろんな物語があるお城だが、1526年頃フランソワ一世が手に入れて以来王家の城となる。
 1547からはディアーヌ・ド・ポアティエ、1559年からはカトリーヌ・ド・メディシス、1589年からはアンリ3世の未亡人、
さらに18世紀には城主デュバン夫人(1706−1799)などが住んでいたのだって。

ギャラリー
(HDVビデオより)

ギャラリの窓
(HDVビデオより)

ランソワ一世の居室
「三美神」

(HDVビデオより)

フランソワ一世の居室
16世紀のイタリアのキャビネット
(HDVビデオより)

(HDVビデオより)

ルイ14世のサロン
(HDVビデオより)

ルイ15世の肖像画
(HDVビデオより)

(HDVビデオより)

デュパン夫人
(HDVビデオより)

厨房
(HDVビデオより)


(お城の入り口のプラタナス並木)

 すぐ近くにシノンソーワインのシャトーがあってワインの試飲が出来た。 
日本人が販売していた。 なかなか美味しかったが・・・試飲のみにした。(おみやげ便でワイン12本買うつもりや)

お堀

シャトー

シャトー

シャトー
 お城の周囲は美しい森。 お城の入り口のすごく大きなプラタナスの並木も素敵だった。
 散歩するとすごく感じがいい。  妖精たちがいっぱい居そうな風景だった。

妖精の使い? があがあさん。
 
 14:48分シノンソー城を出発次はシャンボール城だ。
 ロワール川沿いの道をバスは走る。 土手道を結構飛ばすよ。 バスが少しローリングしてた。
 川の両サイドにいろんなお城があった。  ロワール地方には約400ものお城があるのだから。  

シャンボール城  ユネスコの世界文化遺産

16:00シャンボール城に着いた。
 このお城はフランソワ一世が24歳のとき(1519年)狩が大好きでロワール地方のソローニュの森を購入し、お城の建築を着工。
お城の周囲は32キロもの兵に囲まれ自然公園になっている。 野生の動物が沢山いる。
周囲32キロって直径約10キロの広大な土地やで・・・すごい!

でもお城はフランソワ一世が死んだ1547年には、主塔と王室塔のみで、未だ完成していなかった。 
 息子のアンリ2世が建築を引き継いだ。 今の形になったのはルイ13世(在位1610-1648)の頃だ。
幅156m、高さ56m、426室もあるイタリアルネッサンス様式の大きなお城だ。

 16時過ぎだから夕日でお城が金色に輝いてとても綺麗だった。

夕日で輝いてきれい!

二重螺旋階段
ダヴィンチの設計や!
16:56出発

11月16日 モン・サン・ミッシェルへ (世界文化遺産)
MyBusのツアーに参加した。
朝早いのでホテルからタクシーでMyBusへ
役9ユーロだからチップ込みで10ユーロ支払った。

朝7:28分出発、パリから北西方向のノルマンディー地方に向かって走る。
バスはシートベルト着用が義務付けられていた。  違反すると罰金750ユーロ。
もちろん、違反者に課せられる。  気をつけましょう。
片道4時間半の旅、運転者は45分の休憩が義務付けられているので、早く行くため運転手は二人だった。

7:50分バスはA13号線へ、外は気温16℃。例年は今の時期は5℃とか6℃らしい。
A13はマルリーの森を抜けた。  あたりは広い広い田園風景になった。
パリから西80キロ位走ったところ、セーヌ川沿いにモネが住んでた町がある。
ガイドさんがジヴェルニーのモネの庭の話をしてくれた。
綺麗な日本庭園だそう、今度行きたいなあ。

さらに少し行くと右側にプジョーの工場がある、GoogleMapの航空写真で見るとテストロードかな?サーキットが見える。
Rouenの町を過ぎて、大きく蛇行しているセーヌ川を横切った。
Rouenはあのジャンヌダルクが捕まり処刑された町だ。

セーヌとはケルトの女神セクアナから来ているとネットなどに書かれているが、ガイドさんの話では
フランスはもともと紀元前はガリアの国ガリア人が住んでいた。蛇のことをセクアナといってそれがセーヌになったと・・・・
このほうが解りやすいなあ。
ヨーロッパ全域に住んでいた民族がケルト人でそのうちの一部をガリア人という。
女神セクアナはゆったりとした流れと言う意味もある。  ふう〜ん・・・・・・・

11:45セーヌを離れてさらに西へ、世界遺産に近づいてきた。
高速はA84号を走っている、Avracchesという町、あと10km。
外は16℃ でも前が見えないくらい大雨や!! どうしよう!・・・12:06到着


モン・サン・ミッシェル修道院
 アヴランシュの司教オベールが夢の中で大天使ミカエルに「トンブ山に聖堂を建てよ」と告げられたが信じなかった。
が、再び同じ夢を。三度目に大天使がオベールの額に指を触れて強く命じたところ、オベールは稲妻が脳天を走る夢を見た。
翌朝、オベールは自分の頭に手を置くと脳天に穴が開いていたそうで、これは本物やと信じ礼拝堂を作ったのが708年。 
モンサンミッシェルの長い歴史が始まった。
100年戦争の間は要塞として、フランス革命後1863年までは牢獄として使われた。
そして1979年「モンサンミシェルとその湾」として世界文化遺産になった。


16世紀始めまで弾は砲丸だった。

アバンセ門

モンサンミッシェルの町(下の町)

モンサンミッシェルの町(下の町)
昼食を食べたとこ

モンサンミッシェルの町(下の町)

モンサンミッシェルの町(下の町)

修道院付属教会
1000-1010年ころの建築
(HDVビデオより)

教会の高窓
(HDVビデオより)

修道士の食堂
(HDVビデオより)

賓客の間
(HDVビデオより)

モンサンミッシェルの町(下の町)
日本語が

干潟は10キロ以上にもなる

大天使がオベールの額に指を触れて強く命じた
(HDVビデオより)

指が入っている?
(HDVビデオより)

大天使ミカエル像の石膏模型
(HDVビデオより)

鐘塔の上の大天使ミカエル(モンサンミッシェル)1987年に修復されたもの。パリの彫刻家フレミエの作品。
15:45モンサンミッシェルを出発した。



11月17日 ルーブル美術館&オルセー美術館

ルーブル美術館 Louvre
ホテルからメトロでオペラ座まで行って、歩いてルーブル美術館に行った。

(オペラ座)
ベルサイユ宮殿、ルーブル、オルセーなどに自由に入れるミュージアムパスを買いたかった。
MyBusの近くの観光センターで買えるので、オペラ座で降りたのだが・・・・9時になってもオフィスが開かない。
中にスタッフがいるのに・・・・仕方無いのでMyBusで聞くと美術館横でも売っているとのこと。

ルーブルに行って売り場を探したけどわからなかった。でも、結果,パス購入しないでよかった。
というのは、11月は美術館も比較的空いていること、 ルーブル、オルセーをゆっくり廻ったのでベルサイユには行けなかった。

次の日はパリ市内をゆっくり散歩したのでベルサイユは次の機会にしよかっと・・・・・・・・。
ルーブルの入場券は8.5ユーロだった。


リシュリュウ翼の建物

ピラミッド
(HDVビデオより)

切符売り場
(HDVビデオより)


(HDVビデオより)

2F
サモトラケのニケ

(HDVビデオより)

2F
アフロディテ
(ミロのヴィーナス)

(ミロのヴィーナス)

彫刻を見て学生がスケッチしていた
(HDVビデオより)
モナリザは、たくさんの人だかりであったがロープ際まででいけてゆっくり見えた。
でも二重ガラスで少し光って見難かった。


オルセー美術館

(マンドリンを弾く少年)

ルーブルはあまりにも大きい、モナリザとミロで満足したのでオルセーに移動した。
まず、レストランで昼食、ワインを飲んでから夕方までゆっくり見た。
(次のオルセーの写真はすべてHDVビデオより)

セーヌ川とオルセー

入り口付近

マネ
「草上の昼食」


モネ
「ひなげし」

モネ
「アルジャントゥイユの橋」

ロダンの彫刻もある

「ローマ人の敗退」

ジャンヌダルクも居た

ドガ
「舞台の踊り子」


ゴッホ
オーヴェールの聖堂

ゴッホ
自画像

モネ
睡蓮の池、緑色のハーモニー」(1889)

モネ
「青い睡蓮」

モネ
「日傘を差す女」
左は奥さん右は後年再婚したアリス・オシュデの娘、ジュザンヌでしょうか?でもなぜ顔を書かなかったのでしょう。


ミレー
「落ち穂拾い」
ミレー
「晩鐘」

モネ
 「ルーアン大聖堂」1893年
モネの絵をたくさん見た。  日本庭園を作ったなんてすごいジャパニズムだ。
そういえばオーストリアでもジャパニズムがあったなあ。1878年にウイーンで万国博がおこなわれたが、
その後、画家のグスタフ・クリムトやエゴン・シーレ、建築家のオットー・ワーグナーなどの芸術家に日本文化の影響を与えた。
ジャパニズムを見直さなければいけないね。

モネは若いころお世話になった方が死んでからその奥さんのアリスと家族と一緒に住んだのが、
パリの西80キロあたりのジヴェルニーというところ。
セーヌ川沿いの街である。列車で行くとVernonの駅から近いところにあります。

モネの奥さんが亡くなったあと、アリスの6人の子供たちが大きくなってから、モネはアリスと結婚した。
子どもたちが大きくなるまでちゃんと面倒みたのかあ。すごいね、モネはお世話になった方の恩を一生忘れなかったんだ。
  っと思う?けど・・・・どうも、もとから浮気していたんだって・・・
でも、日傘の女の右向きの人の顔をはっきり書かなかったのは・・・
やはり亡くなった奥さんも愛していたので画けなかったんだと、僕は勝手に思っている。


11月18日 シャンゼリゼ通りとセーヌ川クルージング

今晩はセーヌのクルーズがある。パリ最後の日。  もう明日は帰国や。
娘がちょっと体調不良だったので、朝一にスーパーでジュースなど買い出ししてから家内と二人で
凱旋門やシャンゼリゼに散歩に出かけた。

夕方スーツとドレスに着替えてパリ最後の夜のディナークルーズだ。
19時にMyBusのオフィスに行った。
 4,5人のグループとか新婚さんらしいカップル、たくさんの人が集まっている。
その中に、カップルに次々話しかけているおっさんが居た。  あのミスターXや! やな予感が・・・

バスでエッフェル塔付近の乗り場にいった。船に乗り僕たちは6人席の座った。
すでに右端にカップルが座っていた。うちが3人だから席がひとつ空いた。  そこにMr.Xが来た
ガイドさんが「エッフェル塔がきれいですよ!お互い楽しい夜を!」と言って下船した。
が、Xさん早速カップルに話しかけている。「エッフェル塔の照明、ありゃひどい趣味や・・・」みたいなこと。
二人は唖然とした表情をしていた。

エッフェル塔はキラキラしていた

8:30過ぎ出航、23時までのクルーズだ。
ワインが出てきた。シャンソンの歌手が歌っている。
娘をビデオで写していたら、突然に声をかけられた
「あなた物理学が好きですか?」とXに尋ねられたのだ。 
「??  物理学??」
「はい、たとえば、パリの夜の明かりはなぜきれいとか・・・・ならね」
すると、いきなり「ぼくは、相対性理論が得意なんです」ときた!
「???」  こいつあほか! 今のシチュエーションわからんのか!
初めてのパリで僕は家族と楽しいしゃべりでいい夜をすごしたんや!
楽しい人ならおしゃべりもするよ、なのに、ここで相対性理論かよ!
隣の新婚さんも嫌がっているのに。



ちょうどそのとき、席の横にシャンソンの歌手が来た。
「お話やめて、楽しんだら?」 と家内が助け舟をくれた。
ラッキー! ワインを飲んでビデオを撮った。 Xさんを無視。
(疲れるわーなんやねん)

(カメラ目線してくれた)

船はいくつも橋の下を通る。船内放送で何か言っている。
 むすめが「さっきの橋の下を通るとき、お願い事するとかなうよ、と言ってたよ」
 えっ、どの橋やったかなあ。
その後、橋の下通るたびに祈った。どれかが当たるやろ・・・か?

ノートルダム寺院が見えた。それから少し行ってUターン。
23時前にはノボテルホテルの近く自由の女神の前に来た。  演奏がアメリカの国歌になった。
船がその場でぐるぐる回りだした。 エッフェル塔が3回見えた。
そして、23時ちょうどに着岸した。
その時 Xさんは横に居なかった。


11月19日 帰国
もっとパリでゆっくり遊びたいな、ガイドさんが言ってたけど11月は観光客が少ないので
比較的ゆっくり観光できるそうだ、いいときにきたなあ!  気温も例年より暖かかったのでほんと
よかった。 でも今回のようなフリーツアーはやはり英語に自信ないとこれないなあ・・・・・
娘に感謝!
フランスも移民がおおいのかなあ、いろいろな人が居た。 
スパーやレストランや切符売り場どこも愛想良かったし、また来ようかなっと・・・・

お昼過ぎにホテルを出発、London経由で帰国した。


戻る






旅行はメモやパンフをできるだけ手に入れますでもメモは読めない字も??

追記
今回感じたこと
バンクーバーに居たとき、helpと言えばすぐに助けてくれた
ソルトレイクであまりうまく英語が話せず 観光場所がわからなかったとき
ゆっくりした英語で相手してくれたお嬢さんに会った
スキー場の係員は have a nice day  と言ってくれる
フランスもロシアもチェコもそうだった

日本人ってぼくもそうだけど
相手に笑顔でということはしっかりやっている、だけど
ヨーロッパもアメリカ人もしっかり
笑顔+言葉で対応してくれる
そういう意味では同じ文化かな

でもヨーロッパとアメリカは違うなあ
ひとつはやはりネオンや看板
ロスもラスベガスもすごいネオンの町や
自由だからPR、自己主張?  宣伝こそすべてって感じ

でも
サンクトペテルブルグでもレストランの看板がわからない
フランスも看板 ネオンがほとんどない
インスブルックも看板はなかった
ビルのなか奥にたくさんの人が居るレストランがあった
表からはわかりにくい
ウイーンの町もそうやねん

サンクトペテルブルグのエカテリーナたちはイタリアやフランス文化をあつめた
フランスもイタリアルネッサンスの影響が
ハプスブルグ家も
神聖ローマ帝国の王冠取り合った文化はにているのかなあ
まあ国によって違いはあるけど

日本もおおさかのネオンすごい
アメリカの自由さのみ強く現れているのかなあ

みなさんどう感じてるやろか
どちらもいい文化やと思うけど

2006この一年いろいろな不祥事、事件あったなあ
国家格や都市格、人格をあげないといい日本ができへんがなあ
・・・・・・・・・・・・・・・・