
2001年6月 |
|
|
|

インスブルックの町
イン川が見える |
|

マリアテレジア通りとアンナ記念柱とノルトケッテの山 |
|

聖ヤコブ教会内部 |
|

黄金の小屋根 |
|

2001年6月 |
ウィーン地図 |
 |
|

ベルベデーレ宮殿 |
|
シェーンブルン宮殿前の広場
宮殿の向こうに広大な庭と
グロリエってがある。

庭とグロリエッテ |
|
|

リヒテンシュタイン城 |
|

ウィーンの町 |
|
ヨハン・シュトラウス像は
黄金像だった。(市立公園)
|
モーツアルト像の前にト音記号が有った。モーツアルトは修復中だった。(ブルグ公園)
|
|
ベートーベンとシューベルトのお墓は並んでいた。(中央墓地) |
|
1889年1月ルドルフ皇太子と愛人マリー・ヴェツェラ(16か17歳だって)の悲しい恋の最期(マイヤーリンク尼僧院)
 |
|

モーツアルトのお墓
(Stマルクス墓地)
|

モーツアルト像
2004年9月に撮影
綺麗になっていた |

モーツアルト像
2004年9月撮影 |

Franz JosephT
(2004年9月撮影) |

自然史博物館
(2004年9月撮影) |

Musikverein
(2004年9月撮影) |

オペラ座
(2004年9月撮影) |
|
 
2001年6月 |
 |
|
ブラチスラヴァ城
 |
ブラチスラヴァ城から
見たドナウ川 |
緑の広場と
パルナスの噴水 |
|
自由広場
|
2001年7月 |
|
|
カールシュタイン城
カレル4世のお城 |
秋のカールシュタイン城
城内売店の窓にあった写真 |
コノピステ城
フランツ・フェルディナンド
皇太子のお城 |
コノピステ城 |
カレル橋からプラハ城
(聖ヴィート大聖堂) |
聖ヴィート大聖堂の
右の塔
中央は修復中だった。 |
聖ヴィート大聖堂
内部のステンドグラス |
黄金通り |
カレル橋のゲートタワー |
プラハ市民会館 |
天文時計 |
ホテルガレリエでの
ミニコンサート |

2002年11月 |

チャイコフスキー音楽院
ラフマニノフホールでコンサート |
|

ロシア公演パンフ |
|

赤の広場
聖ワシリー聖堂 |
|

赤の広場前
後方スパスカヤ塔
記念写真 |
|

ウスペンスキー聖堂
|
|

大砲の皇帝 |
|
|

ロシアのお土産
マトリョーシカ |
|

イワン大帝の鐘楼 |
|

クレムリン鐘の皇帝 |
|

ボリショイ劇場
フィナーレ |
|
 |
サンクト・ペテルブルグはドイツ語で聖ピエトロの町という意味です。1914年に第一次世界大戦でドイツと戦争になったので、ドイツ語はアカンということで、ペトロ・グラード(ペトロの町)に改名しました。ところが1924年、レーニンが死んだあとで町の人々の希望でレニングラードになりました。さらに1991年、ゴルバチョフの革命、ペレストロイカでサンクト・ペテルブルグにもどったのです。(旅行記より)
|

イサク聖堂とニコライT世馬上像 |
|

ペトロハブロフスク要塞 |
|

ホテルの傍の
スーパー
種類は少ないが食料も日用品も豊富 |
|

スパス・ナ・クラヴィー聖堂 |
|
 |
|
|

エカテリーナ宮殿 |
|

大広間 |
|

琥珀の間 |
|

エカテリーナU世 |
|
 |
|
|

正面階段 |
|

小エルミタージュ
パビリオンホールと孔雀座 |
|
新エルミタージュ_マジョリカの間(左)小イタリア天窓の間(右) |

冬宮_ピヨートル一世の大馬車前にて |
|

冬宮_ピカソ
触れるくらい間近で見られる。 |
|

日本の印籠もあった |
|

新エルミタージュ_ラファエルロ開廊 |
|

入館券 |
|
|
|
|