再びウィーンそしてザルツブルグとフッセンの旅
Seaanemoneのザルツブルグ案内
2004年9月17日〜24日

       2004ヨーロッパ旅行記
大阪ガスマンドリンクラブは、
再びウィーン楽友協会Wiener Musikvereinに出場しました.
そしてなんと、ザルツブルグのBad・Ischlのハプスブルグ家の御用邸で
プライベートコンサートをしたのです。
僕はまた、サポート隊兼カメラマン?でついていきました。
さて、どんな旅だったでしょうか?


ザルツブルグ

ウィーンからザルツブルグへ

 20日は朝8時出発、バスでザルツブルグへ移動します。ウィーンからザルツブルグ中央駅まで列車で約3時間かかります。約300kmの旅です。
 ウィーン郊外にあるOさんの家の前でOさんの奥さんをピックアップ、Oさんの奥さんもガイドの資格を持った方でピアニストなのです。

高速道路A1
 バスは高速道路A1を西へ西へ走ります。オーストリアの高速道路は制限速度130km、バスは80km位です。
料金所はありませんが、チケットを買わねばなりません。 3.5トンまでの自家用車は1年券が72ユーロ位、日本円で1万円位だから安いよねえ。 3.5トン以上は走行距離に応じた料金が徴収される。 昔はただだったらしいけど、EU加盟で通行が自由になり、特にオーストリアは各国の交差点的なポジションでトランスファーのトラックが増えて道路の傷みが激しくなって、有料になったようだ。

ヴァハウ渓谷
 途中ST・POLTENを通りクレムスへ、このあたりのドナウ川はメルクあたりまでヴァッハウ渓谷いう、ドナウの船旅で景色のいいところだ。このあたりのワインもおいしいらしい。ガイドのOさんが、デュルンシュタイン城のイギリスのリチャ−ド獅子親王が、レオポルト公によって幽閉されていたという伝説の話をしてくれた。家臣が身代金をもって探しに来て救出されたとか・・・1192年頃、日本は鎌倉幕府時代の話・・・をウトウト聞いていた。
 ここも次回、ゆっくり船で行きたい。クレムスのホイリゲでワイン飲んでね・・((ホイリゲ)は「今年の」を意味するのですって)

MELKへ、ここはバロック様式の美しい建物のメルク修道院がある。要塞のように大きな修道院です。ここからA1はしばらくドナウ沿い(少し離れているけど)に走る。
 メルクから約10km位にPersenbeugという町があるがここにザルツブルグで会うことになるハプスブルグ家のご子孫のマルクスさん、彼のお母さんの宮殿があったそうです。今もあるのかなあ、壊れないシュタイン城ならあるはずだけど。
 
 AMSTETTENを通り、ENNSの少し手前のシュトリングベルグのサービスエリアに着いたのが11:05、少し休憩、ここのトイレは有料だった。 でも大の便器がすごかった。水を流すと便座が回転して洗浄のされたのだ、始めてみたのでびっくりした。
 ここのレストランでコーヒー(カイザーメランジュがおいしいらしい)2.8ユーロを頼むと、好きな柄のコーヒーカップをお土産にくれました。 僕は飲まなかったけど・・・・・・・奥がチャンとゲット!。
 僕は地図、Austria10ユーロ、Tirol.Vorarlberg8.6ユーロ、Salzbourg-Citta7.2ユーロを買った。 日本では見つからないもね。 僕はその後、外の広大な景色を楽しんで、11:28出発。
 LINZの町付近で11:50、LINZはオーストリアで3つ目に大きい町、こでドナウと別れ、A1は南西方向へ。
 ドナウは北西方向ドイツへと戻っていくのです。

                   ENNS付近 サービスエリアからの風景
ザルツブルグ
 1時過ぎにザルツブルグについた。Sheraton Salzburgホテルにチェックインしてお昼!
 お昼は、ホテルから少し歩いてStiegelbrauというレストランでした。
 右の写真がお昼の食事 メインは魚の白身だった
、ビールがうれしくて・・・・・。
ビール
 
ザルツブルグ市内地図
ザルツブルグ
市内地図
ミラベル庭園
   宿泊したホテルのすぐそばがミラベル庭園でした。   サウンドオブミュージックの撮影場所。 子供達が走り回ってた庭や、バラのトンネル、小人の置物・・・・・映画を思い出しました。
 

ミラベル庭園と城塞
ミラベル庭園
ミラベル庭園
ミラベル庭園
ミラベル庭園
ミラベル庭園
ミラベル庭園
ミラベル庭園
ミラベル庭園
ミラベル庭園
ミラベル庭園

ミラベル庭園

ゲトライデガッセ
 ザルツブルグのメインの通りで観光客がいっぱいいました。 通りの両サイドの建物の壁の飾りがとても綺麗。ブランド物のお店も沢山あります、ショッピングも十分楽しめますよ。
 でもここはなんといってもモーツアルトの故郷、そしてこここそがーツアルトチョコレートのお土産が本場ですよ。
ゲトライデガッセ
建物が両サイドに続
ゲトライデガッセ
店の看板
ゲトライデガッセ

ゲトライデガッセ
建物の中に横切れる通路があって、そこもお店やショウウインドウ
ゲトライデガッセ
かわいい靴が

チョコレート

ゲトライデガッセ チョコレート店
 1890年ザルツブルグの菓子屋のPaul Fuerstという人が最初にモーツアルトのチョコレートを作った。それが今では赤と金色の帯の八画形の箱にボール状のチョコでモーツアルトの顔が入ったものが、オーストリアのお土産として有名なものとなったらしい。
 箱にMozatkugelNと書かれている。
 勿論お土産に買った。

チョコ
いろいろなチョコ
バイオリンケースのも有る
チョコ


モーツアルト
  モーツアルトは1756年1月27日生まれ、小さい頃から天才だった。でも死んだ時はフリーメイソンだったからか、墓堀人一人の寂しい葬式だったとか、34歳の時皇帝レオポルド2世の戴冠式で貧乏生活に終止符をと思ってフランクフルトへ行ったが、ベートーベンの曲が採用され、惨めに借金だけ残ったとか、かわいそうな人生だったようだよ。死因も急性粟粒疹熱とか毒殺とかはっきりしていない。
 先週、フェスティバルホールへモーツアルトのドンジョバンニーを見にいった。誰かが以前、ドンジョバンニー見たいな生き方したいいってたが、ドンジョバンニーは悪いやつや。女だまして。だから最期は神が罰を与えてくれた。 よくよく考えたら悪役が主役や!なあ。 でもおもろかった。
 ああいうのを、昔、貴族や皇帝の前でやってたのかあ。オペラは長い!

モーツアルトの生家を見なくてはね。狭い階段を上がってモーツアルトの家族が住んでいた部屋へあがります。 キッチンに居間、寝室、昔の生活の跡が見られました。写真を御覧下さい。
 そのあと、モーツアルトハウスの前の広場にあるカフェでお茶を飲んでゆっくりしました。

モーツアルトハウス
モーツアルト
ハウス
モーツアルトハウス
階段を上がる
モーツアルトハウス
キッチン
モーツアルトハウス
キッチンの説明
モーツアルトハウス
部屋の間取り
モーツアルトハウス
モーツアルトが作ったトランプ、子供の頃に作ったみたい。すご!
 これ以上は無い、撮影禁止だった。
大聖堂  Dom zu Salzburg
DOM
DOMでもらった
カード
DOM
カードの裏
DOM
DOM内部
 次は大聖堂へ、ここは入場無料ですが入り口におばさんがいて、出るときボックスを指差しています「寄付をくれ」と言うことらしい。そのままでもいいのですが、2ユーロのコインあげたらカードをくれました。
ザルツブルグ市内
お城から市内
大きな建物が大聖堂
お城の東
お城の東
お城の南東
お城の南東
ホーエンザルツブルグ城塞
 ホーエンザルツブルグ城塞へはケーブルカーで登ります。ケーブルカーは往復5.9ユーロ。レシートのようなチケットです。帰りに見せなければならないので、クシャクシャにしてポケットへ入れると探し回ることに・・・・注意しましょう!  ん!僕は大丈夫だった。
 京都の八幡さんに上がるケーブルカーのようですが、ここのはエレベータのようにスピードが速い!  思わず「おーっ!」叫んでしまった。おもろかった。
 お城からの眺めは、コバルトブルーのザルツァッハ川の両岸の美しい中世の町が眼下に広がります。
 ほんま綺麗やった、結構満足した。
 ザルツァッハ川は北へ約70km位ドイツ領Braunau付近でインスブルックから流れて来たイン川に合流、そしてさらに北へ行ってドナウ川に合流、ウィーンへ向かうのですよ。
 ドナウのこと考えてボーっとしてたら、皆いなくなった。 お城の後ろへあわてて追っかけていった。
ホーエン
ザルツブルグ城
橋からみたホーエンザルツブルグ城塞
橋からみた城塞
ホーエンザルツブルグ城塞 内 古い大砲
大砲が有った
ホーエンザルツブルグ城塞内部
城塞の通路
ホーエンザルツブルグ城塞の上
城塞の上
ホーエンザルツブルグ城塞上南側カフェ
城塞の上南側
カフェ
夜のホーエンザルツブルグ城塞
夜の城塞

ザルツカンマーグートへ
 21日にはモントゼーからサンクト・ギルゲン、サンクト・ウオルフガングへ。
「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台としてもよく知られている世界遺産の地です。

ザルツブルクからバスで1時間ほど走ると、アルプスの山々の谷間に、70以上の湖が点在する美しいザルツカンマーグート(塩の御料地の意)地方に入ります。
 ザルツブルグのお土産には、チョコ以外にお塩も忘れないように。 
ハーブ入りのお塩をお土産に買いました。

塩
お塩
右がハーブ入り
ザルツカンマーグート地図
  (写真)手前に有るのが高速道路、右ザルツブルグ、左がウィーン中央がバードイシェルになる。その右のくびれた湖がウオルフガング湖、その下の小さいのがモント湖でモント湖の手前がMondsee

モントゼー(Mondsee)
 まずはザルツブルクから東へ17キロ、モント湖畔の町モントゼーへ立ち寄りました。 
Mondsee Kirche(教会)
Mondsee Kirche
Mondsee Kirche内部
祭壇
ここの教会でトラップ大佐とマリアが結婚式を挙げたところです。
 教会の祭壇で記念写真を撮りました。いいこと有りますように。

ザンクト・ギルゲン
 次は(St.Gilgen ) ザンクト・ギルゲンへ。 ここST・ウオルフガング湖の西の端にある町。
 ここにはモーツアルトが幼少の頃の銅像がありました。そして、現在,地方裁判所となっている建物がヴォルフガング(モーツアルト)の母アンナが1720年12月25日生まれたところです。 
 又,姉のナンネルは,J.B.v.ベルヒトールド・ツゥ・ゾンネンブルクとの1784年8月23日の結婚を機に共に,母親の実家であるこの家で1801年(夫の逝去)まで住みました.

 山のほうにゴンドラがあります。天気のよい日に登ると最高の景色が見られますよ。
St.Gilgen案内マップ >モーツアルトの幼少の像
モーツアルトの
幼少の像
モーツアルトの母アンナの家
アンナの家
ウォルフガング湖
ウォルフガング湖
右の山の上に登れる

魚の水槽が有った

ウォルフガング湖には
沢山いるのだろう。


お昼に食べた

ウォルフガング

 このあとバスはST ウォルフガング湖がくびれた付近の向こう側のST・ウォルフガングの町のWeissen Roessel(白馬亭)というホテルへチェックイン。 お昼ご飯は近くの白クマ亭でした。
白馬亭
白馬亭
白馬亭
白馬亭フロント
左は宿泊した白馬亭
湖のすぐ傍

右の写真の教区教会の右下が白馬亭

対岸から

丘の上から
 白馬亭で朝食してる時、湖を見るとアヒルが2匹泳いでいた、が、その後ろを人が泳いでいるのだ。結構寒いですよ!9月だから。
 ホテルの1階ベランダが湖に付出ているのですぐ泳げる。夏ならいいけどね。

バート・イシェル
 お昼ご飯のあとすぐにbad・Ischlへ移動。いよいよカイザービラでの演奏です。
bad・Ischl MAP
bad・Ischl MAP
クーアハウス
クーアハウス
(劇場)
温泉
27%の塩の温泉がでる、
塩が取れるはずだ。
 
町のあちこちにマンドリンクラブのポスターが貼られてあった。
カイザービラ入口
カイザービラ入口
の看板
カイザービラ
カイザービラ
カイザービラ
正面の噴水
カイザービラ  馬小屋 カイザービラ 音楽教室
御用邸のはなれ、馬小屋を抜けると、
音楽教室があった。
カイザービラ

皇帝フランツ・ヨーゼフ、皇后エリーザベト夫妻の夏のご用邸。1854年二人の婚礼に際し、皇帝の両親から送られたもの。フランツ・ヨーゼフは両親がバート・イシュル滞在中に身ごもったといわれ、「塩の王子(ザルツ・プリンツ)」などと呼ばれていた。現在でもハプスブルク一族の私邸として、皇室の曽孫にあたるマルクス・サルヴァートア大公の所有となっている。でも、ハプスブルク法(1919年に「ハプスブルク家およびこの家の一員であることによるあらゆる統治権と特権は永久に撤廃される」ことを第一条とした法律)で、国内における帝室とハプスブルク家および分家の財産は国家が所有する(第5条)となっているらしいけど・・・いいんじゃない。
今は子孫のマルクスさんが管理して一般公開されています。

 古い馬小屋があって、そこを通り抜けると黄色の建物がありました。そこが音楽教室になっていました。
 ビデオ撮影の用意をしてから、クラブの皆さんがリハーサルをしている間、市内観光に出かけた。
 静かな美しい小さな町だ。 町のあちこちに円筒の広告塔があった。 よく見るとマンドリンクラブの演奏のPRポスターが張られていたのだ。 
 演奏会は 19時開始。約100席はいっぱいになった。
 ハプスブルグ家のマルクスさんも勿論聞いてくれていた。すごいよ、大阪ガスマンドリンクラブ、オートリアのこんな由緒あるすばらしい場所で演奏できるなんて。
 
 現地の学生達ハックブレッターのメンバーが交歓演奏をしてくれた。揚琴を中心としたバンドだ。心地よいリズムがひびきわたった。
 
 演奏後カイザービラの玄関ホールでバイキング形式のパーティーをした。さらにその後、マルクスさんにカイザービラの館内を案内してもらった。皇帝やシシーの思い出が一杯だった。


カイザービラでの感動の演奏会

古河さんも一緒に

ハックブレッターの演奏

マルクスさんへお礼のギター演奏
 左の写真で壁に動物の首がいっぱい。 皇帝は狩が好きだった。でも、晩年はシシーがいない寂しさから、狩ばかりしてたのだろうか?
 でも、シシーは皇帝にブルグ劇場の美人俳優をお供にさせていたのですよ。
 でも、皇帝が本当に愛してたのはシシーだったと思う。
バートイシュルでの演奏会(2004年9月21日 19:00〜20:40)プログラム
第1部 大阪ガスマンドリンクラブ&古川忠義マンドリンアンサンブル“かぐや姫”
   ・オーストリア国家、 ・浜辺の唄、 ・鷺の歌、 ・真珠取りの歌、 ・ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)、
   ・ギターソロ(古川忠義氏)、 ・トルコ行進曲
休憩 10分
第2部 ハックブレッター 
休憩 10分
第3部 大阪ガスマンドリンクラブ&古川忠義マンドリンアンサンブル“かぐや姫” 

   ・菩提樹 シューベルト歌曲(歌:岡本勝氏、ピアノ:岡本勝氏ご令室)
   ・トロイカ(歌:岡本勝氏)、 ・ステンカラージン(歌:岡本勝氏)、 ・ウィーン我が夢の町
     ・アイネクライネナハトムジーク、 ・美しく青きドナウ、 ・エーデルワイス

マルクスさんは
 フランツ皇帝とエリザベート(シシー)には子供が3人、長男のルドルフ皇太子はマイヤーリンクで悲しい最期。 長女ゾフィーも病気で亡くなります。 末娘のMarieに10人の子供がいて、その3番目(次男)の子供のHubertです。 そのHubertに13人の子供がいますが、その11番目の子供(三男)がマルクスさんなのです。1946年生まれです。沢山の子孫がいてるよね。


 なぜカイザービラで演奏することになったか・・・

今回は2度目のウィーン楽友協会出演、前回ガイドをしてもらったOさんに今回もコーディネイトをしてもらうことになった。指揮者のTさんが前回行ったときに、Oさんに「また来る機会があれば、Oさんはオペラ歌手なのでジョイントして、モーツァルトの魔笛の初演をした小屋で一緒にやりましょう」と言ってたのです、さらに楽友協会出演だけでは参加者が少ないかも知れないということで、Oさんに、どこか演奏できるところはないですかと相談下のです。でも、「魔笛の小屋」はもうなくなっているらしいので、Oさんが友人のマルクスさんに話をしてもらって、音楽教室で演奏会をすることになったのです。

ドイツへ  〜フッセンへ・・・ノイシュバンシュタイン城 〜

 9月22日は、またバスでドイツのフッセンまで約200kmの旅です。 フッセンはあのノイシュバンシュタイン城で有名なところです。 そのお城へ行ったのです。
 ザルツブルグから高速を西へ、途中RAUBLINGから南へ行くとINNSBRUCKへいけます。  僕はINNSBRUCK経由で行ってほしかったけど、バスはさらに西へ20kmくらい行ったIRSCHENBERGで高速を降りて、472号線へ。ここから、さっき買った地図をみてどこを走っているか地図を確認しながら走ります。 
 みんなグースカピー! 寝ています。
 バスは472を走りBAD TOLZを超え11号線へ、湖のそばを走って高速A95を越えて、23号線を走り、17号線を行くと思ったら工事中でぐるっと迂回。 この道の景色がとても綺麗だった。 広大な緑の丘の横を走った、ここは絶対悪いやつ住んでへんで!と思うくらいいい景色だった。
  Forggen see(湖)の横まできたらノイシュバンシュタイン城が見えてきた。  ワオー!  やっと来たー!
 バスのルートをトレースしてみました、写真の地図のように走りました。 すごく面白かった。 山や、地形、道路の看板で地図上の位置を見ました。 ドイツ語の地名でも何とかわかりました。

ノイシュバンシュタイン城は、バイエルン王ルートビッヒ2世が1869年から17年がかりで建てた白亜の城で、白鳥城とも呼ばれてます。
 ワーグナーの「ローエングリーン」「タンホイザー」に登場する騎士の城をイメージして造られたそうです。 ルートビッヒ2世は精神病で自殺したとされるが、彼のこのお城へのこだわりはすごいものだったようです。 建築後100年ちょっとですが、まだ新築のお城のようでした。 小高い小山の上に建て、フッセンの町が一望、別の窓からはアルプスと湖が見られます。 その右の山の上にはもう一つお城、ホーエンシュバンガウ城が見えています。

ノイシュバンシュタイン城
ノイシュバンシュタイン城
(谷の橋から)
ノイシュバンシュタイン城 ノイシュバンシュタイン城
麓から
ノイシュバンシュタイン城 眺め
お城の窓から
アルプス

お城の入り口付近
吊橋から
吊橋から下をみる
ホーエンシュバンガウ城
ホーエンシュバンガウ城

 お城の背景にある谷に橋があってお城が一望できるのです。そこが写真のベストポジションです。
 写真集を買ったのですが、冬のお城の風景もすごく綺麗。
 シンデレラ城にふさわしいお城でした。


 山麓でチケット(大人8ユーロ)買って、お城の後ろの谷にある橋へ写真を撮りに行きます。 その近くまでは、駐車場からシャトルバスで登ります。有料の馬車も有りました。その後、お城の入り口に行って入場時間まで待機します。 

ノイシュバンシュタイン城入場券
入場券
 チケットにツアーNoと入場時間がかかれています。入場ゲートに電光掲示板があってツアーNoが表示されたらオーディオガイドを受け取って入場します。

 僕のチケットにtournummer:494  einlasseit:15:50 UHR でした。チケットを買った時間は13:50分と印字してました。

 だいたい30か40分だったかな・・・中は石の城とは思えない。近代的な宮殿でした。

帰国
 フッセンのホテルを午前4時出発、ミュンヘン空港へ。
 今回も数々の楽しい想い出を作って23日ミュンヘン空港からウィーン経由で9月24日帰国しました。


花のある風景窓辺にはかならず花が飾られている
ミラベル庭園とホーエンザルツブルグ城塞
ミラベル庭園と
ホーエンザルツブルグ城塞
ミラベル庭園とホーエンザルツブルグ城塞
ミラベル庭園と
ホーエンザルツブルグ城塞
ミラベル庭園はサウンドオブミュージックの撮影の庭園です。 モントゼーキルシェ
モントゼーキルシェ
サンクトギルゲン_若きモーツアルトの像
St.ギルゲン
若きモーツアルトの像

St.ギルゲン
モーツアルトの母アンナ・マリアの生まれた家
St.ギルゲン
モーツアルトの母アンナ・マリアの生まれた家
モーツアルトの母アンナ・マリアの生まれた家
St.ギルゲン
サンクトギルゲン_お土産やさん
St.ギルゲン
サンクト・ウオルフガング
St.Wolfgang
サンクト・ウオルフガング  白馬亭
St.Wolfgang
湖のすぐ傍の白馬亭
St・Wolfgang
St.Wolfgang
St・Wolfgang
St.Wolfgang
St・Wolfgang
St.Wolfgang
St・Wolfgang
St.Wolfgang
St・Wolfgang
St.Wolfgang
St・Wolfgang
St.Wolfgang
St・Wolfgang
St.Wolfgang

レストランにて
Bad・Ischl
Bad・Ischl
クーワハウス(劇場)
Bad・Ischl
Bad・Ischl
クーワハウス(劇場)
モーツァルトの骨は本物? 生誕地でDNA調査

 【ウィーン27日共同】現存するモーツァルトの骨は本物? 18世紀の世界的な音楽家モーツァルト(1756−91)のものとされる頭蓋(ずがい)骨の真贋(しんがん)をめぐり、オーストリアの歴史家や法医学者らの調査団が27日までに生誕地ザルツブルクでモーツァルトの父親らの墓を発掘、DNA調査を始めた。
 オーストリア通信などによると、今後、親族の骨と、頭蓋骨のDNAを比較、半年以内に結論を出したいという。
 頭蓋骨は現在、ザルツブルクのモーツァルテウム財団が保管。しかし、モーツァルトの遺体はウィーンの集団墓地に埋葬後に掘り起こされ、別の墓に埋め直されたとの経緯から「本物かどうか疑わしい」との意見も出ていた。
 調査団は24日、ザルツブルクの墓地から父レオポルトと、モーツァルトの妻コンスタンツェの遺骨を発掘。これまで埋葬が確認されていなかった、モーツァルトのめいとみられる若い女性の骨も発見された。
(共同通信) -2004年 10月27日17時28分更新
というのがネットに載っていました。 モーツアルトはミステリーなんですねえ。
    

直線上に配置